卵の栄養画像

卵は
栄養満点!

卵は、たんぱく質脂質ビタミンミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが特に人の体内で作れない「必須アミノ酸」をバランスよく含んでいるため完全栄養食品と言われています。
しかし、そんな卵にも不足している栄養素があります。それは、野菜に含まれるビタミンCと食物繊維です。
そこで、サラダなどで卵と一緒に食べると栄養バランスが良くなるだけでなく野菜の栄養素の吸収もアップし、とても良い食べ合わせになります。

TOPRAN MEMO

目にいい“ルテイン
とるならから!

ヒトの目の健康に重要な役割があると言われるルテインは、サプリメントやほうれん草よりも卵から摂った方が吸収が良いことがわかっています。

ルテイン量グラフイラスト

TOPRAN EGG TRIVIA

卵の保存方法画像

卵は
冷蔵室へ!

買ってきた卵はパックのまますぐに、冷蔵庫のポケットではなく、冷蔵室に保管しましょう。保管温度(パック内)を一定に保ち、ドア開閉などの振動から卵を守ることができます。

冷蔵庫イメージ画像

TOPRAN MEMO

卵の向きも重要!

とんがったほうを下に向けておくと
中に細菌などが入りにくくなり日持ちします

卵の向きイメージ画像
デコ画像
デコ画像
デコ画像
デコ画像
ゆでたまごイメージ画像

ゆでたまごは
冷蔵保存しても
長持ちしない!

家庭では固くゆでた場合、10℃保管で殻にヒビのない場合は3~4日、いつヒビが入ったかわからないものは食べるのを控え、殻をむいたものはその日のうちに食べることをおすすめします。

保存イメージ画像
卵は洗わないイメージ画像

卵は
洗わない!

卵の表面にはクチクラという薄い膜があり、これが雑菌などから卵の中身を守ってくれています。
洗うと卵を雑菌から守ってくれる膜が無くなってしまいます。そのため、水で洗ってしまうと鮮度の落ちるスピードが早まります。また、卵はすでに殺菌消毒されていますので、使う前であっても水で洗う必要はありません。

洗わないイメージ画像
冷蔵庫から出すイメージ画像

冷蔵庫から出したら
すぐに使う!

「ゆでたまご」にする時は冷蔵庫から取り出したあと、しばらく常温において調理した方が殻をむきやすいのですが、料理で卵を使う場合は、冷蔵庫から出してすぐに使うようにしましょう。

冷蔵庫から出すイメージ画像2
卵の温度イメージ画像

注意が必要!
高温・多湿

梅雨の湿度が高い時や夏場の気温が高いときなどは、長時間常温保管しないように注意しましょう。

高温・多湿イメージ画像

腐りやすくなるので、コンロまわりにしばらく置きっぱなしにするのはとても危険です。冬の季節であっても、その部屋や置いてある場所の温度に注意しましょう。

コンロイメージ画像

TOPRAN EGG TRIVIA

卵の賞味期限画像

卵の賞味期限は
産卵から21日!

家庭で生で食べる卵については、産まれた日から数えて21日以内※を限度として賞味期限を表示すると決められています。(生で食べる場合)
冷蔵庫保管10℃以下であれば、賞味期限が過ぎても10日位なら加熱調理して食べることができます。念のため、使う前には割れがないかなど確認しましょう。

※保管温度25℃以下/冷蔵庫保管10℃以下

TOPRAN MEMO

~4日ほどの

「新鮮な卵」
に向いてる料理

卵かけご飯

卵黄と白身のハリとコシを楽しめます。

目玉焼き

卵黄が真ん中にきて綺麗な目玉焼きにでき、卵白のプリプリ感も楽しめます。

親子丼

半生状態を上手に作ることができ、卵白と卵黄の食感の違いを出しやすいです。

  • 卵料理イメージ画像
  • 卵料理イメージ画像

10日~14日ほどの

「賞味期限の近い卵」
に向いてる料理

ゆで卵

殻がむきやすく、上手なゆで卵ができます。さらに卵の中のガスが抜けて、しっとりとした食感に。

お菓子類

日がたった卵の方が卵白の泡立ちが良くなり(メレンゲなど)お菓子作りなどに向いています。

  • 卵料理イメージ画像
  • 卵料理イメージ画像

TOPRAN EGG TRIVIA

卵のサイズ画像

鶏の成長によって
卵のサイズが
違う!

鶏は、ひよこから卵を産むことができる大人の鶏に成長するとサイズの小さな卵から産みはじめます。
そして、どんどん体が大きくなり成長していくと、大きな卵を産むようになります。但し、1羽1羽の成長の違いもありますので卵の大きさには多少のバラツキがあります。
農場では、卵を産む期間通して通常の大きさであるL・Mサイズを長い期間とれるように、鶏のエサ(飼料)や温度などを調整して飼育しています。

卵の重さと規格
サイズ 重さ/個
LL 70g以上~76g未満
L 64g以上~70g未満
M 58g以上~64g未満
MS 52g以上~58g未満
S 46g以上~52g未満
SS 40g以上~46g未満
卵の黄身イメージ画像

卵のサイズが違っても
黄身の大きさは
ほぼ変わらない!

卵のサイズが違っても、黄身の大きさはさほど変わりません。
例えば、黄身だけを使う料理や、黄身を引き立たせる料理を作る時は小さな卵を使えば効率的においしく仕上げることができます。

黄身の大きさイメージ画像

TOPRAN MEMO

TOPRAN EGG TRIVIA

卵の色画像

赤色・白色の違いは
鶏の種類の違い!

卵の殻には白、赤等ありますが、これらは鶏の種類の違いです。
一般的には、白い羽の鶏は白い殻の卵(白玉)、茶色の羽の鶏は赤い殻の卵(赤玉)、白い羽と茶色の羽がまだらな鶏はピンク色の殻の卵(ピンク玉)を産みます。
また、栄養成分については同じエサを食べた場合はほとんど違いがありません。

鶏の種類イメージ画像

TOPRAN MEMO

鶏と産卵

受精したたまごは約21日で「ひよこ」として産まれ、生後120日になる頃からたまごを産みはじめます。生後200日ほどで卵を産むピークを迎え約600日間卵を産み続けます。

デコ画像

ひよこの飼育

(育雛農場)

~生後40日

イメージ画像

育 成

(育成農場)

生後40日~生後120日

イメージ画像

成 鶏

(成鶏農場)

生後120日~生後720日

イメージ画像
産卵のサイクル

卵を産む時間は、主に午前中ですが「卵を産む間隔は25~27時間ごとに1個」というリズムがあるので、毎日すこしずつ産む時間がずれていきます。
そして、明るい時間帯とのずれが大きくなると、卵を産むのを、いったんお休みします。そして、朝早い時間帯から毎日産むようになりずれがまた大きくなると調整のために1回休むのサイクルを繰り返します。

  • イメージ画像
  • イメージ画像
イメージ画像